古くから書の世界を支えてきた「文房四宝(ぶんぼうしほう)」――硯(すずり)、墨(すみ)、筆(ふで)、紙(かみ)。
その一つひとつには、長い歴史と職人の技、そして使い手の思いが宿っています。
安尾京栄堂では、これら文房四宝や書道具の買取を強化中です。
古い硯や墨、書家愛用の筆、手漉き和紙など、書の魅力を伝える逸品を丁寧に査定いたします。
🔶 文房四宝とは
「文房四宝」とは、中国・日本の書の文化で重んじられてきた、書に欠かせない四つの道具のことです。
• 硯(すずり):端渓硯、歙州硯、和硯など、産地や材質によって価値が大きく異なります。
• 墨(すみ):古墨(唐墨・奈良墨など)は特に評価が高く、製造元や保存状態で査定額が変わります。
• 筆(ふで):熊野筆や唐筆、名工の手による筆は、未使用品・箱付きであれば高価買取の対象です。
• 紙(かみ):手漉き和紙や書家が愛用した紙など、書の歴史を感じる作品用紙も評価の対象となります。

🏺 書道具・文房具の買取対象例
安尾京栄堂では、以下のような品物を幅広くお取り扱いしております。
• 古硯・唐硯・端渓硯
• 古墨・奈良墨・唐墨・名工銘入りの墨
• 熊野筆・唐筆・書家使用筆
• 手漉き和紙・古筆・料紙・画仙紙
• 文鎮・水滴・硯箱・筆架・墨床などの書道具一式
「古い硯や墨が蔵に眠っている」「祖父の書道具を整理したい」
そんな方はぜひ一度、安尾京栄堂の無料査定をご利用ください。


💰 安尾京栄堂の買取の特徴
• 専門の鑑定士による丁寧な査定
• 店頭・出張・宅配の3つの買取方法
• 書道具や文房四宝に関する豊富な実績
• 京都を拠点に全国対応
一点一点の価値を見極め、適正かつ誠実な価格で買取いたします。
📞 文房四宝・書道具の買取ご相談はお気軽に
「これは価値があるのか分からない」「古くて状態が悪いが査定してほしい」
そのようなご相談も大歓迎です。
安尾京栄堂では、長年の経験と知識をもとに、硯・墨・筆・紙・文房具全般を誠実に査定いたします。
お気軽にお電話またはお問い合わせフォームよりご相談ください。
🏠 骨董品・美術品の買取専門【安尾京栄堂】
• 文房四宝・書道具・骨董品・茶道具・絵画・掛軸など幅広く対応
• 京都を拠点に全国からのご依頼に対応いたします